転職エージェントで内定が決まった場合の流れと連絡方法

転職エージェントを初めて利用される方の中には、実際にどのような流れで内定が出て、その後どんな対応を取ればいいのか分かないという方もいるのでは。そこで、転職エージェントから内定連絡が届いた際の対処方法について詳しく紹介します。

転職エージェント利用時の内定後の流れについて

応募した企業から内定が出た場合、基本的にはオファー面談が設定され、対面の場合は面談時に内定通知書を手渡し、Web面談の際は画面共有で説明を受けた後にメールやチャットツール等を通じて内定通知書が届きます。

企業によっては、オファー面談が設定されず、内定通知書が企業または転職エージェントから直接送られることもあります。疑問や質問は転職エージェントを通じて企業に確認を。オファー面談を希望する場合も、転職エージェントに相談することで、企業に打診してもらえるでしょう。

いずれにしても、内定通知書が届いたら改めて労働条件などを確認したうえで、「内定の承諾or辞退」を決めて転職エージェントに連絡を入れます。勤務先を退職していない場合は、内定した企業の入社日に合わせて退職交渉を進め、退職日を確定させます。そして、転職エージェントを通じて企業側に退職日を連絡します。

なお、転職エージェントを利用する場合は、企業に直接連絡はせず、質問事項などがあれば、すべてキャリアアドバイザーを通じて連絡するようにしましょう。

内定後の具体的な流れについて

内定連絡後の手順は次のようになります。

  1. 転職エージェントから内定通知書が届く
  2. 労働条件を確認する
  3. 回答期限までに内定の承諾(辞退)の連絡を行う
  4. 退職交渉を開始する
  5. 入社に必要な書類の連絡が届く
  6. 期限までに書類を揃えて提出する
  7. 入社

内定時の書類について

労働契約を結ぶ前に、採用企業は労働条件を記載した通知書を発行することが法で定めされています。労働条件の項目は、企業によって内定通知書に記載されていたり、内定通知書と別に「労働条件通知書」として用意されていたりします。いずれにしても労働条件が明記されている書類が届くので、しっかりと内容を確認するようにしましょう。

労働条件の項目

  •  契約期間
  •  期間の定めがある契約を更新する場合の基準
  •  就業場所、従事する業務内容
  •  始業・終業時刻、残業の有無、休憩、休日
  •  賃金の決定方法・支払時期
  •  退職に関すること(解雇の事由を含む) 

内定を承諾した後に辞退するとトラブルにつながるリスクがあるので、しっかりと条件を確認してから承諾の返信をすることが大切です。少しでも不明点があれば、転職エージェントに問い合わせてください。

なお、内定承諾の返事は、「言った言わない」のトラブルを避けるため、口頭だけでなくメールでも返信し、文面として内容を残しておくのがいいでしょう。

最終面接が終わっても転職エージェントから合否や内定の連絡が来ない場合

転職エージェントからの内定の連絡は、最終面接から1週間程度で来ることが一般的です。もし1週間が経過しても何の連絡もない場合は、改めて転職エージェントに問い合わせてみましょう。

内定を待っている期間は、結果が気になり不安になることもあります。また、内定の連絡が遅くなれば、並行して進めている他の選考にも影響が及ぶかもしれません。不安要素を減らすためにも、面接の結果が出るタイミングを事前に確認しておくことをお勧めします。特に複数の企業で選考が進んでいる場合には、各社の内定が出る時期を確認し、できるだけ複数社を比較検討できる状態にしておくことが重要でしょう。

他の転職エージェントも利用していた場合の対応は?

複数の転職エージェントに登録し、転職活動を進めるケースも少なくありません。こうした状況で内定が出た場合の対処法をご紹介します。

内定辞退するか迷っている場合

志望度の高い企業への選考が進んでいる段階で、他の転職エージェントで内定が出た場合は、両方の転職エージェントに連絡を入れましょう。まず、志望度の高い企業の転職エージェントには、「他社で内定が出ているので、選考を早めてもらえないか」を相談し、内定が出た企業の転職エージェントには、「選考結果待ちの企業があるので、回答を待ってもらえないか」を相談します。できるだけ複数の企業を比較検討することで、転職の納得度が高まるからです。どちらの転職エージェントにも、現在の状況と率直な気持ちを伝えるようにしましょう。

内定を承諾した場合

複数の転職エージェントで選考が進んでいる状況で内定を承諾した場合は、できるだけ速やかに他の転職エージェントに辞退する旨を伝えるようにしましょう。面接の日程調整や社内調整などが進んでいるため、企業や転職エージェントに迷惑をかけることになってしまうからです。連絡の行き違いを防ぐためにも、まずは事実をメールで伝えたうえで、併せて電話で補足するようにしましょう。