自己PRの締め方は?好印象につながる自己PRの締め方3選【例文あり】

履歴書や職務経歴書を作成する際、職務経験の記載だけでは伝わりにくい人柄や強みを伝えるために、「自己PR欄」を活用しましょう。アピールポイントを伝えた後、締めくくりの一文を工夫することで、採用担当者の期待感を高めることができます。そこで、自己PRの「締め方」について、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏にアドバイスいただきました。 3通りの方法をご紹介するので、自身が伝えたいポイントや目的に応じて締め方を選んでください。

自己PR締め方のポイント

履歴書や職務経歴書に「自己PR」を記載する際、最後の締めくくりでは以下のポイントを意識しましょう。

前向きな文章を心がける

前向きな文章表現は、仕事に対する取組み姿勢においても前向きな印象を与えます。「~のスキルがあります」だけにとどまらず、「~のスキルを活かして貢献したい」「~のスキルをさらに伸ばしていきたい」など、未来に向けた貢献意欲や成長意欲を表現してください。

活躍イメージが湧くように工夫する

自身の強みをアピールしたら、締めくくりでは、その強みを応募先企業の仕事内容や抱えている課題に結びつけて「活かせる」ことを伝えるのも良いでしょう。読み手は入社後の活躍イメージをより鮮明に描くことができます。

書き出しとの一貫性を意識する

自己PR欄の書き出しでは、「私が強みとするのは○○です」と、アピールポイントを簡潔な一文で打ち出すと良いでしょう。ただし、締めくくりのメッセージがその書き出しのポイントとかけ離れていると、「結局、この人の強みは何なのだろう」と、曖昧な印象を残すことになります。締めの言葉は書き出しの内容と矛盾がないように記して下さい。

自己PRの締め方【1】意欲・姿勢を伝える

特に未経験の業界や職種に応募する場合、あるいは採用ポジションの役割や業務に対して経験・スキルが足りていない場合、「意欲」や「取り組み姿勢」などを強調して伝えることで、「ポテンシャル」「伸びしろ」への期待を持ってもらえる可能性があります。

<締めの例文>

  • これまで培った○○力を活かすとともに、チームで成果を挙げられるように、マネジメントスキルも磨いていきたいと考えています。
  • 今後も、さまざま部門・職種の方々と積極的にコミュニケーションをとり、イノベーションの種を見つけ出す活動に注力したいと考えています。

自己PRの締め方【2】入社後に実現したいことを伝える

即戦力として成果を出せることをアピールしたい場合、入社後に実現したい目標を伝えてはいかがでしょう。近年は、事業や組織の「変革」を図るために、中途採用を強化する企業が増えています。企業が抱いている課題の解決や変革に向き合い、その達成への意欲を伝えましょう。

<締めの例文>

  • これまでのマネジメント経験を活かして自律自走型のメンバーを育成し、貴社が目指す組織変革に貢献したいと考えています。
  • 今後も数値分析力を活かし、貴社が目指す○○マーケットの開拓・拡大に貢献したいと考えています。

自己PRの締め方【3】書き出しの強みやこだわりを強調する

書き出しで伝えた自身の「強み」「こだわり」などを、応募企業での仕事に結びつける形で強調する方法もあります。採用担当者は、入社後の活躍イメージを描きやすくなるでしょう。

<締めの例文>

  • (書き出しで「論理的思考力」を打ち出した場合)これまで培った論理的思考力は、貴社の顧客である○○業界が抱える△△の課題の解決にも役立てられると考えています。
  • (書き出しで「業務改善へのこだわり」を打ち出した場合)システム導入によって業務改善を推進した経験を活かし、貴社の管理部門のオペレーション改革に貢献したいと考えています。

自己PRとは?転職活動を始める前に知っておきたい基礎知識

選考に臨む際の「自己PR」とは、「自身の強みが応募企業にどのように貢献できるか」をアピールするものです。職務経歴書には「自己PR欄」を設けて、職務経歴の羅列だけでは伝わらないスキル・実績・取り組み姿勢などを記載します。自己PR欄の内容が興味を持たれれば、「より詳しい話を聞いてみたい」と、面接に招かれる確率が高まるでしょう。

なお、自己PRは必ずしもハイレベルな能力や実績でなくてはならないわけではありません。「日々の努力や工夫」「仕事をする上で大切にしていること」「人と接するときのスタンス」といった仕事のこだわりなども、人柄や強みを伝える重要な要素です。遠慮なく自己PRに活用しましょう。

自己PRの基本構成

自己PRの効果を高めるためには、以下の構成を意識して文章を作成しましょう。

【1】書き出し

「私が強みとするのは、取引先および社内の複数部署との協調性です」など、アピールしたいキーワードを簡潔な一文で打ち出します。

【2】【1】を裏付けるエピソード

最初の一文で打ち出したアピールポイントについて、これまでの経験の中でどう発揮されてきたのかを読み手がイメージできるよう、具体的なエピソードを記します。
開示できる範囲内で数字や固有名詞なども盛り込むと、手がけてきた仕事の規模感やイメージが伝わりやすくなります。
ただし、長文をダラダラと書くと要点が掴みにくくなります。200~400文字程度にまとめてください。

【3】成果

【1】の強みが発揮され、【2】のプロセスを経て、成果が挙がったことがあれば記載します。
数字や周囲からの評価などを交えると、成果の規模や影響力が客観的に伝わります。

【4】締め

応募企業で働くことへの意欲が伝わるような言葉で締めくくりましょう。
入社後にどのような活躍・貢献がしたいかという意思表示をすることで、採用担当者の期待が高まります。

自己PRの締め方の注意点とNG例

自己PRの書き出し~本文で読み手に魅力を感じさせたとしても、締めくくりの一文が不適切であれば、印象はマイナスに転じてしまう可能性があります。以下のような表現を使わないように注意しましょう。

曖昧・ネガティブな表現

曖昧な表現、ネガティブな表現は、自信がない印象を与えてしまいます。「逃げ道」を用意しているようにも感じられ、入社への覚悟を疑われる可能性もあります。

<NG例>

  • お役に立てるかもしれません
  • どこまでできるかわかりませんが~

誇大な表現

実現可能性が読めないことに対して「必ず」「絶対」などの強い表現を使うと、かえって不信感を抱かれることがあります。まだ応募企業の仕事を実際に経験していない段階なので、「自分の経験だけでしか物事を見ていない」「視野が狭い」という印象を与えてしまうかもしれません。

<NG例>

  • ~を絶対に実現します
  • ~をお約束します

ありきたりな定番表現

「定型文」での締めくくりは、マイナス印象にはなりませんが、プラスの印象を与えることもありません。ありきたりな表現で済ませると、表面的に感じられ、意欲や本気度が伝わりにくくなることもあります。

<NG例>

  • 精一杯頑張ります
  • どうぞよろしくお願いいたします

【アドバイザー】

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野 友樹(あわの ともき)氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する会員制転職スカウトサービスです。リクルートの求職活動支援サービス共通の『レジュメ』を作成すると、企業や転職エージェントからあなたに合うスカウトを受け取ることができます。レジュメは経験やスキル、希望条件に関する質問に答えるだけで簡単に作成可能です。一度登録してみてはいかがでしょうか。