履歴書や職務経歴書に現在の年収や希望年収の記載は必要?

職務経歴書 年収

履歴書や職務経歴書を初めて作成する際、本人希望欄などに「現在の年収」や「希望する年収」について記載すべきかどうか悩む方もいるようです。ここでは、履歴書や職務経歴書での年収の扱い方や、企業の採用担当者から年収について質問された際の対応法などについて詳しく解説します。

履歴書や職務経歴書に年収は書く?

履歴書や職務経歴書を作成する際、年収について記載した方が良いのか、記載する場合にはどんなケースが考えられるのかをご紹介します。

基本的に、応募書類に年収は書かない

履歴書や職務経歴書を作成する際、年収は書かないのが基本です。自由記入欄などを利用して現在の年収や希望年収を書くことも可能ですが、企業側から求められていないのであれば、自らの判断で書く必要はありません。

ただ、転職エージェントを経由して応募する場合、独自のエントリーシートに年収の記載欄が設けられているケースもあります。また、企業によっては独自の応募フォーマットが用意されていて、年収欄が設けられていることも。そのほか、面接前後に実施されるアンケートの中で、年収の記載を求める企業もあるようです。

基本的には、年収は面接や電話・メールで採用担当者から質問されることが多いので、聞かれたら回答するように準備しておきましょう。

応募企業から指示があった場合は記載する

企業の採用担当者から、年収について記載するように求められた時には、その指示に従いましょう。指示がない場合には、特に記載する必要はありません。面接時などに年収を聞かれたタイミングで、正確な金額を伝えられるように準備しておけば十分です。

現在の年収を聞かれた場合は「手取り」「総支給額」どちらを答える?

現在の年収を聞かれた場合は、「手取り」ではなく「総支給額」を答えます。総支給額とは、勤務先から支払われた直近1年間の支給額の総額のことで、社会保険料や源泉所得税、住民税や積立金などが引かれる前の金額を指します。

手取り額しか把握していない人は、事前に正確な総支給額を確認しておきましょう。選考中や入社時に前職の収入を確認するために源泉徴収票の提出を求められる可能性があり、事前に伝えた金額と相違がないようにしておく必要があるからです。

直近で月収が大きく変動し、昨年の源泉徴収票の金額と見込み年収が大きく異なる場合には、その旨を補足して見込みの年収を伝えるようにしましょう。

面接で「希望年収」を聞かれたら?

希望年収も、手取りではなく総支給額で伝えるのが基本です。
求人にあらかじめ年収が明記、または年収に関する説明があった場合、その金額に納得しているのであれば、念のため年収を確認したうえで「貴社の規定に従います」と伝えるようにします。現在と同程度の年収を希望する場合は、現在の年収を伝えたうえで「同等を希望しています」と伝えます。もし、どうしても譲れない年収額がある時には、その背景や理由をきちんと説明したうえで、「○○万円以上を希望しています」と伝えましょう。

リクルートダイレクトスカウトは、リクルートが運営する会員制転職スカウトサービスです。リクルートの求職活動支援サービス共通の『レジュメ』を作成すると、企業や転職エージェントからあなたに合うスカウトを受け取ることができます。レジュメは経験やスキル、希望条件に関する質問に答えるだけで簡単に作成可能です。一度登録してみてはいかがでしょうか。

履歴書を作成する際の関連ノウハウ記事一覧

履歴書の基本の書き方
(2種類テンプレート付)
履歴書の種類とサイズ
(5種類テンプレート付)
住所の書き方
写真の基本ルールと撮影方法学歴・職歴の書き方
(自動計算ツール付)
免許・資格の書き方
メールアドレスの書き方志望動機の書き方自己PRの書き方
本人希望記入欄の書き方趣味・特技の書き方長所・短所の書き方
役職の書き方履歴書と職務経歴書の違い封筒の書き方
送付状(添え状)の書き方履歴書をメールで送る方法休職期間がある場合の書き方
在職中や職歴が多い場合の書き方空白期間がある場合の書き方履歴書の購入場所

職務経歴書を作成する際の関連ノウハウ記事一覧

職務経歴書の基本の書き方
(3種類テンプレート付)
職務要約の書き方職務内容の書き方
活かせる経験・知識・技術の書き方資格の書き方自己PRの書き方
志望動機の書き方退職理由の書き方役職の書き方
履歴書と職務経歴書の違い封筒の書き方送付状(添え状)の書き方
複数社の経験がある場合の書き方転職回数が多い場合の書き方PCスキルの書き方
職務経歴書のサイズと枚数フォントの選び方用紙の種類