求人情報詳細
リスクマネジメントコンサルタント
気になる掲載日:2022/02/05
ヘッドハンター求人
年収:750万円 〜 1,600万円
勤務地 | 東京 |
---|---|
業種 |
コンサルティング > コンサルティング・シンクタンク
|
職種 |
コンサルタント > 戦略コンサルタント
|
仕事内容
日本を代表する大手企業に対して、ヒト・モノ・カネ・情報からなる経営資源のうち、「情報」にまつわるリスクを軽減/低減し、DXを推進するための支援をおこなっています。「情報」にまつわるリスクの軽減/低減は、グローバルで生き残るための必要不可欠な経営課題です。役員レベルと直接交渉し、課題の解決方法を模索することを通じて、クライアントのDX推進の成功への貢献を実感することができます。 【特徴】 ・グローバル展開する日系大手企業が主なクライアントになります ・電通グループ一体となってプロジェクトチームを組成するため、各分野の最先端の専門家と連携し ています ・外資コンサル特有のハードワークな文化はなく、定年まで長くコンサルタントとして働いて頂くこ とが前提となります クライアント企業におけるデータ利活用のため、情報セキュリティ、個人情報保護(GDPR、CPRAなどの海外各国法対応含む)の観点から課題を見極め、課題解決に向けて、体制・ルール・プロセスの策定から情報システムの整備*までつながる一連のコンサルティングをおこなっています。 *情報システムの開発業務や運用保守業務は、当社ではおこなっておりません。 最近では、複数の企業・サービスにまたがるIDの共通化、IoT、ビッグデータ、CASE(Connected、Autonomous、Shared & Services、Electric)、MaaS(Mobility as a Service)、クラウド化、データの海外移転などのDX推進のための戦略に対し、個人情報保護や情報セキュリティを中心とするリスクマネジメントの視点から課題解決および戦略の実現を支援しています。 課題解決にあたっては、日本を代表する大手企業様の情報システム部門や運用部門、法務部門など多岐に渡る部門と連携し、最適解を検討します。必要に応じて海外拠点への訪問や、国内外の弁護士との交渉などもおこなっており、グローバルな視野で、高い専門性を身につけることができます。
事業内容
■当社は、製造業におけるデジタル時代の技術革新パートナーとして、日本の将来成長を担う産業を中心に、製造業の深い知見とテクノロジーを組み合わせ、クライアント企業の事業革新を支援しています。 【主な事業内容】 ・デジタルCX戦略 -新たな顧客体験や顧客基盤の創出などCX戦略の構想立案と推進 -デジタル技術を活用した事業構造変革支援 ・デジタル開発戦略 -デジタルテクノロジーを活用した新たな製品開発ビジネスのデザイン・ロードマップ策定支援 -人の感性の定量化・可視化、デジタルプロトタイピング手法などを通じた製品開発・デジタル 化支援 ・ものづくり戦略 -未来のものづくり・工場のあるべき姿のデザイン・ロードマップ策定支援 -ものづくりDX実現に向けたビジネスデザイン・デジタルテクノロジー評価支援 ・アフターサービスビジネス戦略 -アフターサービス戦略の策定、新たな業務デザイン、システム化計画の立案支援。 -アフターマーケットから取得される情報へのインサイト及び商品・サービス開発業務へのフィ ードバック支援 ・リスクマネジメント -個人情報保護法、GDPR、カリフォルニア州法等に基づくセキュリティガイドライン策定支援 -事業目的に応じて安心してデータを利活用できるリスクマネジメント業務・体制確立に向けた 支援 ・基幹情報戦略 -企業の基幹業務(購買・生産・販売・会計)に関するITロードマップ、システム、RFPの策定支 援 -デジタルテクノロジーを活用したオペレーション自動化・効率化プランニング支援 ・感性設計_パーソナライズ製品サービス戦略 【会社の特徴と事業の魅力】 特徴1:大規模な最先端プロジェクトに関わり、自らが挑戦できます 電通/ISIDグループの大手顧客をクライアントに持っている為、業界最大手企業の先進的な事業課題に対してコンサルティングを実施するケースが数多くあります。isidbcの事業革新メソドロジーと、ISIDグループが開発する最先端テクノロジーを活用することで、DXの潮流・トレンドにマッチしたコンサルティングを手掛けることができます。 特徴2:広い業務範囲に裁量権を大きく持ちながらプロジェクトに携わることができます 少数精鋭の組織のため、大規模プロジェクトであっても、コンサルタント1人1人が携わる業務範囲が広いのが特徴です。製造業のバリューチェーン領域(マーケティング・企画開発・生産技術・調達製造・販売サービス)における新価値構想力、部門横断型業務に専門知識を持ったコンサルタントと共にプロジェクトに取り組むことができます。自らの考えが成果に反映されやすく、やりがいを感じたり、挑戦意欲が湧く環境です。
必要な経験・能力
(必須条件)以下のいずれかの経験、スキルを有する方。現在、知識や経験を有していなくても、入社後、積極的に学んでいく意思がある方であれば、ご応募可能です。 ・ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の整備または運用経験を有している ・個人情報の保護体制整備または運用経験を有している ・全社的リスクマネジメントの整備または運用経験を有している ・GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の観点における業務経験を有している ・顧客、チームと共に改革プロジェクトを推進出来る ・問題分析能力、解決策立案能力、コミュニケーション能力が高い (歓迎条件)以下の経験、資格を有する方、歓迎します。 ・視覚的なわかりやすさを追求した規約やポリシーの策定経験 (Webのデザイン経験がある方も歓迎します。) ・GDPRを含む海外個人情報保護法規制対応経験 ・弁護士との交渉経験 ・英語によるビジネス経験 ・ISMS(JIS Q 27001)審査員(補も可) ・情報処理安全確保支援士(登録セキスペ) ・個人情報保護士
ヘッドハンター注目ポイント
データ・情報の利活用に焦点を当て、個人情報保護に関する法規制や情報セキュリティ対策をはじめとしたリスクへの対応について、豊富な知識と支援実績をお持ちの方を緊急で求めております。 事例としては、プライバシーガバナンスの視点から、顧客組織内の体制構築はもちろん、本社、販社/グループ各社に留まらず、国や自動車工業会などを巻き込んだ、広範なDX推進を支援しています。
この求人情報の担当ヘッドハンター
