求人情報詳細
海外有力スタートアップ研究を主としたシンクタンクのリーダー
気になる掲載日:2022/05/02
英語を活かす / 中国語を活かす / MBA取得者歓迎 / リモート・在宅勤務可
ヘッドハンター求人
年収:600万円 〜 1,200万円
勤務地 | 東京 |
---|---|
業種 |
コンサルティング > コンサルティング・シンクタンク
コンサルティング > リサーチ 人材・研修・教育 > 教育 |
職種 |
マーケティング > リサーチ・データ分析
コンサルタント > 戦略コンサルタント コンサルタント > マーケティングコンサルタント |
仕事内容
事業内容 ■グロービスグループに関して 2022年に創業30年を迎えるグロービスは、「テクノベート時代の世界No.1 MBA」を目標にさらなる成長を目指します。そのキーワードはグローバル×テクノロジーであり、英語での経営大学院や企業研修向け教育コンテンツ、デジタルプロダクト開発を促進したいと考えています。 グロービス経営大学院は2006年に日本語MBAプログラムを、2009年に英語MBAプログラムを開講。現在では両プログラムあわせて1,000名以上の入学者を迎える、日本最大のビジネススクールとなりました。英語MBAプログラムは、日本語MBAプログラムと同様の質の高いカリキュラムとともに、世界中から集まる学生とグローバルなビジネス感覚を磨ける環境を提供しています。 また、デジタル社会人教育事業(Ed-Tech)についても強化すべく、2017年にAI経営教育研究所(GAiMERi)を立ち上げ、自然言語処理を中心としたAIと長年培ってきた社会人向け経営教育のノウハウやデータをかけあわせて、次世代の経営教育モデルの研究開発を推進しています。 ■グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)に関して GCPは1996年より国内のスタートアップに投資を行っているハンズオン支援型のベンチャーキャピタルになります。これまで累計約1,000億円、6つのファンドを運用し、シード/アーリーステージからレイターまで幅広いスタートアップに投資をしてきました。現在のファンドでは、次世代産業の創出や巨大産業のDXに注力しており、ユニコーン創出ファンドを目指して投資から経営支援まで行っています。 ■新設の研究所(シンクタンク)に関して 2022年4月に新たに立ち上げる研究所においては、グロービス経営大学院の経営知とGCPのベンチャーネットワークを生かしながら、テクノロジーとイノベーションを活用した次世代の成長産業づくりに関する研究を推進していきます。 所長はGCPパートナー、ファカルティ本部から研究員、GCPからインベストメントプロフェショナルが参画し、現在進行形の有力スタートアップ及びビジネスモデルの調査研究を行います。 研究成果として、学会発表や論文寄稿などのアカデミックな貢献、およびセミナー登壇などの実業界へのナレッジ共有が期待されます。 ■募集背景 米中等の海外ではスタートアップが国の産業牽引役となっている一方、国内においては投資規模が急速に伸びているものの差が埋まっていない状況です。 そこで、経営大学院やG1というインフラを有するグロービスグループが主導のもと、米中等の有力スタートアップ及びビジネスモデル研究を通じ、将来的な未来予測も含めた質の高い発信を強化することで、国内産業及び世界に通ずるベンチャー企業づくりに積極的に貢献していきたいと考えております。 次世代の成長産業づくりにフォーカスしたシンクタンクとして、シンクタンクの運営から発信までリード頂けるかたを今回募集します。 ■業務内容 グロービスが抱える経営知のR&Dを行うファカルティ本部に所属し、活躍していただくことを期待します。具体的には新たに創設したシンクタンク部門のリーダーとして、スコープの設計及びリサーチインフラ整備をリード頂きつつ、社内外へのアウトプットを管理して頂くことを期待します。 リサーチ対象を海外に据えるため、デスクトップリサーチや情報収集のみならず、実際に現地に赴いての情報収集やネットワーキング、論文執筆などの対外的な発表・登壇等も期待しています。 ■業務内容: ユニコーン・デカコーンのマクロトレンドと次世代注目テーマの導出 業界ごとのマップと日本・アジアとの比較(日本・アジアでのホワイトスペースの明確化) 上記を踏まえた産業・業界進化仮説及び「未来予想」等の示唆出し 急成長企業のブリッツスケーリングできている理由や手法の研究(GCPやグロービス経営大学院カリキュラムへのフィードバック) 月一回それらのレポートを適宜発信する(月一回社内、四半期に一回外部へ) 同ポジションは最先端の情報を取り入れ、前例のないものを作っていき、実現にまで導く仕事です。多くの人を巻き込むプロジェクトマネジメント手腕も問われるので、次世代産業創造に対する強い熱意をお持ちの方のご応募をお待ちしています。
事業内容
ヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を導くべく、ビジネススクール部門、法人事業部門、ベンチャーキャピタル部門など、複数の事業を展開しています。 既に入学者1000人を超える規模に成長した経営大学院をはじめ、法人事業、ベンチャーキャピタル事業等、その事業領域は多岐にわたります。2016年からはEdTech部門を設立し、テクノロジーでイノベーションを創出する「テクノベート」化に向け、テクノロジーカンパニーへと大きく舵を切りました。創業30年を迎える2022年には、さらなる挑戦として、「テクノベート時代の世界No.1MBA」を目標に、海外10拠点にキャンパスを展開する予定です。 このように創業以来常に成長を続ける弊社にとって、情報システム基盤の拡充は欠かせません。社内情報システムチームにはIT技術の進化や環境変化などにスピード感をもって成長をけん引する「攻め」と、受講生、クライアント情報など多種多様な情報を有する弊社ならではの情報や環境の安定安全維持ための「守り」の両輪から、社内IT全体に対して、インフラ戦略の提案、実行、運用をリードすることが期待されています。
必要な経験・能力
【必須要件】 ・修士以上の学位をお持ちであること ・ビジネス経験7年程度以上 ・実務経験をお持ちで、知識と実践のバランスをお持ちの方 ・世界の経営の潮流に強い興味を持ち、向上心を持って学び続けることができる方 ・緻密な思考力 ・多くの人を巻き込むチームワーク・プロジェクトマネジメント力 ・英語でのリサーチが可能で、ビジネスレベルのコミュニケーションが取れる方 ・グロービスの事業、グロービスウエイに対する強い興味関心がある方 【歓迎要件】 ・経営に近い領域における企業実務や、コンサルティング(経営全般、財務、人事など)の経験、 M&Aアドバイザリー業務、シンクタンクなどにおける調査・研究の経験 ・組織のマネジメント経験を有する方 ・中国語でのリサーチが可能で、ビジネスレベルのコミュニケーションが取れる方
ヘッドハンター注目ポイント
■魅力■ グロービスグループの持つ国内外のネットワークを駆使し、 最先端の潮流に触れながら、高い裁量のもとチャレンジが可能なポジションです。 また、国内スタートアップエコシステムの中でも歴史・実績でトップクラスの VCであるグロービス・キャピタル・パートナーズと密な連携のもとテーマ設定や 発信を行っていくため、一方通行の発信でなくエコシステムへの直接的な貢献にも 関わることが可能です。 フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度や グロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境です。
この求人情報の担当ヘッドハンター

この求人と同じ条件から探す
職種から求人を探す
マーケティング > リサーチ・データ分析コンサルタント > 戦略コンサルタント
コンサルタント > マーケティングコンサルタント
業種から求人を探す
コンサルティング > コンサルティング・シンクタンクコンサルティング > リサーチ
人材・研修・教育 > 教育